fc2ブログ

Entries

個性は顔に出る? 

講座ナンバーE-15個性は顔に出るもの?
それとも、顔がそのキャラクターの個性を作るもの?
顔やその表情は、キャラクターにとって大切なイメージになります。
例えば、カワイイといっても、いろんな可愛さがあります。
赤ちゃんや子どものような可愛さ。
ペットのようなかわいさ。
魅力的な、ユニークなカワイさ。
キモカワなんていうのも市民権を得ました。

可愛さだけが個性ではありません。
カッコイイ、癒してくれる、刺激的。スリルや危険を感じさせるのも個性です。

そんな、キャラクターの個性を決定付けるをテーマにとりあげた、体験入学の新しい講座を、キャラクターデザイン学科は8月の新メニューとして用意しました。

魅力的な
顔を創作して、新しいキャラクターを生み出す体験をしに来てください。

担当は
畑山先生です。

畑山先生

キャラクターの学生が、パソコンのツールを使って、畑山先生の顔を加工して、おかしなキャラクターイラストを描きました。

キャラクター化された畑山先生 

このように、実在の人物をいじって、別個性のキャラクターに作りかえることだって出来ます。 

有名人もご覧のとおり。

hatoyama 

大人気なかったキャラクターも、キモカワに変身させて愛嬌を強調しました。
さて、元は誰だったのでしょうか?

キャラクターの特徴を大袈裟に表現したり、個性をオーバーに表現すると、ユニークなキャラクターを生み出せます。
手書きで描くと、思い切った誇張が出来ないものです。自分のスタイルが邪魔をするからです。
でも、パソコンの機能を使うと、思いもつかなかったような表現に出会えます。
描くことに自信の無い人も、楽しめますよ。

第2問!
さて、このイラスト化された人物は、いったい誰だったのでしょうか?

omoshiroキャラ 

ヒントは、「はたやませんせい」と一文字違いの有名人です。

この講座に
参加してみたい人は、こちら、ODCのホームページから予約登録できます。
 8月1日(木)
講座の番号は、No,E-15
http://www.odc.ac.jp/opencampus/index.html
笑っちゃうような楽しいキャラクターを作りに来てください。
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1943-040cb1ad
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる