キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
去る7月21日に
映画『SHORT PEACE』の、ロードショーイベント、大友克洋監督の舞台挨拶のチケットを手に入れたアニメーション学科の2年生たちが、会場前で撮影した記念撮影のスナップショットを提供してくれました。

このときに
彼女たちの後ろに展示されてあった、パネル原画(正確にはデータ化されたものをプリントアウトしたものです)が、現在、ODCのギャラリーに展示されています。

大友監督の
絵コンテのスケッチやデッサン。『SHORT PEACE』に関わった監督たちの各作品の画像やキャラクタースケッチなど、まとめてご覧いただけます。
校舎1階のPower's Galleryに、ぜひ、足をお運びください。
集合写真を
提供してくれたアニメーションの学生たちですが、「ナマの大友克洋監督の声を聞けた」「顔を間近で見た」と感動のコメントを報告してくれました。
限られた人数の人しか参加することができなかったイベント。希望者全員入場できて良かったね。
ポスターに寄せ書きされた監督たちのサインも写真に撮ってくれましたので、紹介します。

映画『SHORT PEACE』の、ロードショーイベント、大友克洋監督の舞台挨拶のチケットを手に入れたアニメーション学科の2年生たちが、会場前で撮影した記念撮影のスナップショットを提供してくれました。

このときに
彼女たちの後ろに展示されてあった、パネル原画(正確にはデータ化されたものをプリントアウトしたものです)が、現在、ODCのギャラリーに展示されています。


大友監督の
絵コンテのスケッチやデッサン。『SHORT PEACE』に関わった監督たちの各作品の画像やキャラクタースケッチなど、まとめてご覧いただけます。
校舎1階のPower's Galleryに、ぜひ、足をお運びください。
集合写真を
提供してくれたアニメーションの学生たちですが、「ナマの大友克洋監督の声を聞けた」「顔を間近で見た」と感動のコメントを報告してくれました。
限られた人数の人しか参加することができなかったイベント。希望者全員入場できて良かったね。
ポスターに寄せ書きされた監督たちのサインも写真に撮ってくれましたので、紹介します。

スポンサーサイト
1件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/1944-e2d65e92
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C355] 暑中見舞い申し上げます