キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries

1年生が取り組んでいる、献血推進ポスターの制作の経過報告。
先月の27日に、大阪市北区保健福祉センターにとどけた、学生たちのポスターデザインのスケッチの評価が、日本赤十字社から返ってきました。
日本赤十字社からの、デザイン画に対するコメントを、保健福祉センターの健康づくり担当の塩澤さんから、直接報告を聞きました。
学生たちはここで、プロのデザイナーのこだわりと、生み出したデザインを最良の状態で使ってもらうために何をしなければならないかという、デザインの伝え方のテクニックと、こんなにも自信を持てるデザインを作り出すことの凄さを学びます。
いただいた、プロのデザインの設定所には、こと細かく、表現についての支持が示されています。
ロゴにも、マークにも、キャラクターにも、それがあります。




自分の書きたいものだけを描くのではなく
第三者がデザインした素材を使って、依頼者が求めているものを作り上げる。
今回の課題は、学生たちにとってはとても良い経験になります。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2119-ac7d9b48
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)