キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
アニメーション学科の
学生たちの一括購入用のトレス台も、キャラクターデザイン学科のものと同じく、ANIX-PW(アニックスプランツワークス株式会社)の、 EZ Tracer(イージートレーサー) LEDパネル A4サイズに、今年からモデルチェンジしました。
今までのタイプよりも、少し小さめですが、蛍光灯ではなくLEDですし、何よりもパネルの表面がガラスに近いので、スタジオの机のタイプに近い、鉛筆のあたりで線を描いたり、トレスが出来ます。

USBからも電源をとれる。
パソコンと並べて作業も可能だよ。

昨年までのモデルと違って、電源を供給するところが、内蔵型でなく、ケーブル状になってます。

本当は、B4サイズかA3サイズといった大きなものが良いんだけどね。
LEDは、蛍光灯のタイプより少し高価なので仕方ないです。
でも、パネル面のちらつきがないので、快適に作業が出来ます。
アニックスプランツワークス株式会社のホームページはこちら。
http://www.anix-pw.co.jp/ez.html
学生たちの一括購入用のトレス台も、キャラクターデザイン学科のものと同じく、ANIX-PW(アニックスプランツワークス株式会社)の、 EZ Tracer(イージートレーサー) LEDパネル A4サイズに、今年からモデルチェンジしました。
今までのタイプよりも、少し小さめですが、蛍光灯ではなくLEDですし、何よりもパネルの表面がガラスに近いので、スタジオの机のタイプに近い、鉛筆のあたりで線を描いたり、トレスが出来ます。


USBからも電源をとれる。
パソコンと並べて作業も可能だよ。

昨年までのモデルと違って、電源を供給するところが、内蔵型でなく、ケーブル状になってます。

本当は、B4サイズかA3サイズといった大きなものが良いんだけどね。
LEDは、蛍光灯のタイプより少し高価なので仕方ないです。
でも、パネル面のちらつきがないので、快適に作業が出来ます。
アニックスプランツワークス株式会社のホームページはこちら。
http://www.anix-pw.co.jp/ez.html
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2131-9a646f38
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)