fc2ブログ

Entries

2代目「ポールスター」に乗ったよ

北極星(ポールスター)が愛称の
北大阪急行電鉄の8000形電車の車体カラーは、象牙色をベースに、乗り入れ先の御堂筋線キャラクターカラーの赤色と、親会社の阪急電鉄の系列カラーである栗色の三色がコンセプトカラーでしたが、4月28日から営業運転を開始した2代目「POLESTAR II」の9000形は、無塗装のステンレスを生かした無彩色な色彩と、車体の造形は石膏像の面取りを感じさせる出デザインが特徴的。

ポールスター2 

御堂筋線梅田駅から
なかもず行の、新車両に乗車したよ。

外観は、シャープでメカニックなイメージ。8000形から大きく変化した外装に対して、内装はゴールデンオリーブ色のシートに木目調の化粧板という、阪急電鉄でもお馴染みの意匠を踏襲。本物の木材を使用した握り棒や温かみのある手触り感。

内装1 握り棒

車内の
各扉上部の表示モニターでは、「POLESTAR II」の紹介が映し出されています。
プロモーションビデオといったところです。

9000型 ポールスター2


LEDで調光

室内灯は、調色・調光式のLEDだそうです。

調光式LED 調光式LED2

季節や時間帯に応じて、光の色で車内の雰囲気を変えることが可能だそうだ。
たとえば、夏場にはさわやかな白い光を使用して、目から涼しさを感じさせ、冬場には反対に、暖かさを感じさせる黄色い光が車内を照らします。夜には、木目調の内装に映える電球色に変化。木目調の内装を柔らかな光が照らし出すことで、車内はまるでリビングのようなリラックス空間になり、仕事帰りの時間を贅沢な気分で過ごせるそうです。

開く 

貫通扉は自動扉。優先座席側に「ひらく」ボタンが取り付けられています。

前照灯にも
LEDが搭載され、長寿命をはかる。
つり目でダークな銀色な感じは、偽ウルトラマンといったイメージ。

前照灯にはLEDを搭載 にせウルトラマン


スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2203-1df5c940
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる