キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
大阪市天王寺動物園スケッチ会
先週の、キャラクターデザイン学科新入生歓迎イベントの第2回。動物園スケッチ大会です。
午前10時
天王寺公園ゲートに集合。
歓迎会で決まった、1年生2年生の混合グループ。
学年入り乱れですが、先週の歓迎会効果で、両学年、すっかり打ち解け合っています。だれが新入生でだれが2年生か分からないぐらいでしょ。
公園側のゲートから
50円引きの団体入場で入場。
天候が心配。午後からの降水確率は、どこの予報を見ても60%以上の確率で傘マーク。
空のどこを見ても青空は見えない。
先日、四国方面は梅雨入りを発表。
6月にすべきイベントではないね。
でも、決行です!
園内にも、屋根付きの見学場所あるし。
お世話になった動物たち
やぎ、ひつじ…
のまうま?
ひつじ広場の中に、野間馬の檻。

名前は福ちゃんといい、愛媛県の今治市にある野間馬ハイランドから来ました。愛媛県といえばミカンの生産地ですが、野間馬は、狭いミカン畑の中を背中にミカンを載せて働いていたようです。
一頭だけ連れてこられた野間馬の福ちゃんは、一等ぼっちで寂しそう。
馬って本来、群れて生活する生き物では?
福ちゃんの友だちは
隣の檻の、エミューのようです。
けっきょく
雨は降らなかったね。よかったよかった。
あべのハルカスをバックに記念撮影
先週の、キャラクターデザイン学科新入生歓迎イベントの第2回。動物園スケッチ大会です。

午前10時
天王寺公園ゲートに集合。
歓迎会で決まった、1年生2年生の混合グループ。
学年入り乱れですが、先週の歓迎会効果で、両学年、すっかり打ち解け合っています。だれが新入生でだれが2年生か分からないぐらいでしょ。




公園側のゲートから
50円引きの団体入場で入場。
天候が心配。午後からの降水確率は、どこの予報を見ても60%以上の確率で傘マーク。
空のどこを見ても青空は見えない。
先日、四国方面は梅雨入りを発表。
6月にすべきイベントではないね。
でも、決行です!
園内にも、屋根付きの見学場所あるし。








お世話になった動物たち
やぎ、ひつじ…


のまうま?

ひつじ広場の中に、野間馬の檻。



名前は福ちゃんといい、愛媛県の今治市にある野間馬ハイランドから来ました。愛媛県といえばミカンの生産地ですが、野間馬は、狭いミカン畑の中を背中にミカンを載せて働いていたようです。
一頭だけ連れてこられた野間馬の福ちゃんは、一等ぼっちで寂しそう。
馬って本来、群れて生活する生き物では?




福ちゃんの友だちは
隣の檻の、エミューのようです。








けっきょく
雨は降らなかったね。よかったよかった。


あべのハルカスをバックに記念撮影

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2246-e10e2b25
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)