キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
今年度の
卒業制作展覧会のダイレクトメールが完成いたしました。
ビジュアルデザインはご覧のとおりです。

Tranformation-未来ヲ切リ開ケ-
会場は
いつもと同じ、海岸通ギャラリーCASOにて、実施いたします。
ただし
PART.1、PART.2 の学科構成が、例年と変わっていますので、昨年まで観覧に来れれていたみなさんには、ご注意をお願いいたします。
スケジュールは
下記のとおりです。

【PART.1】
アニメーション学科とキャラクターデザイン学科は、こちらのスケジュールで展示発表いたします。
2月11日(水)から15日(日) 11時より19時まで。(最終日のみ17時まで)
キャラクターデザイン学科は、学科イベントとして、優秀作品のプレゼンテーションを下記日時にて実施。
2月14日(土) 15時より約1時間
〈キャラクターデザイン学科展示スペースにて行います。〉
アニメーション学科は
PART.1での展示発表と併せて、上映会を実施。
●アニメーション上映会
「アニメーションフェスティバル2015」
2月12日(木)
12時30分開場 13時開演
会場:HEPHOLL ヘップファイブ8階イベントホール
観覧・聴講無料
ゲストに、アドバイザーとして、卒業生の森本晃司監督と、イラストレーター・寺田克也氏を招待。学生たちの作品へのコメントと、来場されている、クリエイティブ活動の場に身を置いている方や、活動の場を志しているみなさんに、メッセージをくださる予定です。
アニメーション学科、キャラクターデザイン学科以外にも、様々な学科がイベントを実施。
ぜひご来場くださいまして、学生たちの2年間の学習の成果をご覧になってください。
大阪港のCASOにHEP FAIVE
今年は観覧車にゆかりのある場所で発表。

卒業制作展覧会のダイレクトメールが完成いたしました。
ビジュアルデザインはご覧のとおりです。

Tranformation-未来ヲ切リ開ケ-
会場は
いつもと同じ、海岸通ギャラリーCASOにて、実施いたします。
ただし
PART.1、PART.2 の学科構成が、例年と変わっていますので、昨年まで観覧に来れれていたみなさんには、ご注意をお願いいたします。
スケジュールは
下記のとおりです。

【PART.1】
アニメーション学科とキャラクターデザイン学科は、こちらのスケジュールで展示発表いたします。
2月11日(水)から15日(日) 11時より19時まで。(最終日のみ17時まで)
キャラクターデザイン学科は、学科イベントとして、優秀作品のプレゼンテーションを下記日時にて実施。
2月14日(土) 15時より約1時間
〈キャラクターデザイン学科展示スペースにて行います。〉
アニメーション学科は
PART.1での展示発表と併せて、上映会を実施。
●アニメーション上映会
「アニメーションフェスティバル2015」
2月12日(木)
12時30分開場 13時開演
会場:HEPHOLL ヘップファイブ8階イベントホール
観覧・聴講無料
ゲストに、アドバイザーとして、卒業生の森本晃司監督と、イラストレーター・寺田克也氏を招待。学生たちの作品へのコメントと、来場されている、クリエイティブ活動の場に身を置いている方や、活動の場を志しているみなさんに、メッセージをくださる予定です。
アニメーション学科、キャラクターデザイン学科以外にも、様々な学科がイベントを実施。
ぜひご来場くださいまして、学生たちの2年間の学習の成果をご覧になってください。
大阪港のCASOにHEP FAIVE
今年は観覧車にゆかりのある場所で発表。


スポンサーサイト
1件のコメント
[C439] Re: 告知ミスのご指摘、ありがとうございます
- 2015-01-21
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2421-e3450611
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
書き変えて更新いたしました。
ありがとうございます。