キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
第1回目の
AOプレスクールが開催されました。
午後1時集合。
時間割は、第1部と2部に分かれております。
第1部は
現役クリエーターによるスペシャルセミナー。
ART系へエントリーした来春新入生たちは、株式会社グラフィニカの取締役でチーフプロデューサーである、吉岡宏起氏による特別授業を聴きました。
『楽園追放』『ガールズ&パンツァー』などのアニメのCGパートを手がけている吉岡さんから、自身の学生時代からこれまでを振り返っていただきながら、「アニメ業界で働くために」必要となる素養や考え方などを、実際の制作過程の映像を紹介していただきながら、講演を聴きました。
第2部は
学科に分かれての、AOプレスクールオリエンテーション。
アニメーション学科は地下2階に集合。
在校生1年生たちが、ここ1ヶ月間の、アニメーション学科での出来事を報告、
東京合宿の話や、西日本ハンバーガールのアニメ制作について、後輩たちに説明しました。

キャラクターデザインしてるところだよ。

AOエントリー者たちの
ひとりひとりの自己紹介。みんな緊張していました。
「昨年も、一回目は、こんな感じでした」と、昨年のAO入学で第1回目のプレスクールから参加していた在校生が思い出ばなし。
今の、クラスの仲良しの様子を見ていると、「ほんとにそうだったかな?」という感じ。
回を重ねていくごとに、クラスの雰囲気が作られていくんですね。
期待しています。
次回の
プレスクールは、8月15日。
この日は、大物卒業生ゲストが参加してくださる予定。乞うご期待。
AOプレスクールが開催されました。

時間割は、第1部と2部に分かれております。
第1部は
現役クリエーターによるスペシャルセミナー。
ART系へエントリーした来春新入生たちは、株式会社グラフィニカの取締役でチーフプロデューサーである、吉岡宏起氏による特別授業を聴きました。
『楽園追放』『ガールズ&パンツァー』などのアニメのCGパートを手がけている吉岡さんから、自身の学生時代からこれまでを振り返っていただきながら、「アニメ業界で働くために」必要となる素養や考え方などを、実際の制作過程の映像を紹介していただきながら、講演を聴きました。
第2部は
学科に分かれての、AOプレスクールオリエンテーション。
アニメーション学科は地下2階に集合。
在校生1年生たちが、ここ1ヶ月間の、アニメーション学科での出来事を報告、
東京合宿の話や、西日本ハンバーガールのアニメ制作について、後輩たちに説明しました。

キャラクターデザインしてるところだよ。

AOエントリー者たちの
ひとりひとりの自己紹介。みんな緊張していました。
「昨年も、一回目は、こんな感じでした」と、昨年のAO入学で第1回目のプレスクールから参加していた在校生が思い出ばなし。
今の、クラスの仲良しの様子を見ていると、「ほんとにそうだったかな?」という感じ。








回を重ねていくごとに、クラスの雰囲気が作られていくんですね。
期待しています。
次回の
プレスクールは、8月15日。
この日は、大物卒業生ゲストが参加してくださる予定。乞うご期待。
スポンサーサイト
1件のコメント
[C458] ハンバーガー
- 2015-08-03
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2576-113fc776
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
先日、facebookで友達申請、したところ、私の所在や経歴が全く、知らないのに、申請していただきました。通天閣でのスケッチの事を直接、私自身、立ち会っていませんが、お礼を申し上げました。ご縁を大切にしたいと思います。