キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校でアニメーションを学ぶ学生たちの、授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍をお知らせしています。
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2617-dc359e32
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
キャラクタークラスの
2年生が、卒業制作展の会場となる、大阪南港ATCの、大阪デザイン振興プラザに、現場下見に行ってきました。
ニュートラム、トレードセンター前駅下車、隣接している建物、ITM棟の10階が会場です。
シースルーのエレベーターに乗って行くんだよ。

展示スペースの入り口はこんな感じ。

大阪デザイン振興プラザは
デザイン情報の発信拠点で、デザイナーの支援・育成を目的としたデザイン工房やワークショップ、デザイン関連の書籍やデータを集積したデザインライブラリーに、展示発表のためのギャラリーがあります。

CASOと比べると
天井は低いですが、キャラクターのプレゼンスペースとしては充分。

何よりも
便利なのは、階下に、ダイソーがあります。

店舗内も下見。
どんなものが手に入るかチェック。

眺めも絶景。
スタッフの控室、バックヤードから大阪港を望む。
2年生が、卒業制作展の会場となる、大阪南港ATCの、大阪デザイン振興プラザに、現場下見に行ってきました。

シースルーのエレベーターに乗って行くんだよ。


展示スペースの入り口はこんな感じ。

大阪デザイン振興プラザは
デザイン情報の発信拠点で、デザイナーの支援・育成を目的としたデザイン工房やワークショップ、デザイン関連の書籍やデータを集積したデザインライブラリーに、展示発表のためのギャラリーがあります。


CASOと比べると
天井は低いですが、キャラクターのプレゼンスペースとしては充分。


何よりも
便利なのは、階下に、ダイソーがあります。

店舗内も下見。
どんなものが手に入るかチェック。

眺めも絶景。


スタッフの控室、バックヤードから大阪港を望む。
スポンサーサイト
1件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2617-dc359e32
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C461] 承認待ちコメント