キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
梅田スノーマンフェスティバルの
CM制作の打ち合わせで、フェスティバル実行委員会事務局の担当者が来校。
ちょうど授業を行っていたキャラクタークラスの授業をを見学していかれました。

あらためて
今回の依頼について、担当者からの説明をいただきました。

登場する
キャラクターの設定について質問がありました。
ひとりひとりが、プレゼンしました。

アニメーションクラスは
プロジェクションマッピングのデータ確認です。

プロジェクターと
ポップアップカードの距離と、プロジェクタ―カラの照射の画角、台形歪みの修正と、ピッタリと画面と舞台を一致させるためにはそれなりに技術がいります。

これがアニメーションの
画面でどうなるのかは、お楽しみに。

CM制作の打ち合わせで、フェスティバル実行委員会事務局の担当者が来校。
ちょうど授業を行っていたキャラクタークラスの授業をを見学していかれました。


あらためて
今回の依頼について、担当者からの説明をいただきました。

登場する
キャラクターの設定について質問がありました。
ひとりひとりが、プレゼンしました。




アニメーションクラスは
プロジェクションマッピングのデータ確認です。


プロジェクターと
ポップアップカードの距離と、プロジェクタ―カラの照射の画角、台形歪みの修正と、ピッタリと画面と舞台を一致させるためにはそれなりに技術がいります。


これがアニメーションの
画面でどうなるのかは、お楽しみに。


スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2638-768f2013
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)