キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
卒業生の
森本晃司さんが、金曜ロードSHOW!「ルパン三世 イタリアン・ゲーム」のオープニングアニメーションを担当。
ただ今放映中。

絵コンテと
演出、原画を担当。
あっ! 奥さんの敦子さんも原画で関わってる。

美術も
担当。森本晃司さんらしい構図や、画面の端っこや奥にある〝もの〟や人物。
随所に森本晃司らしさがちりばめられていて、発見すると楽しい!

超硬質液体だから安心してください。

透明紳士VSルパン。

大塚康生ルパンが
大好きなんですね、森本さん。

これなんて、『ホルスの大冒険』です。

五右衛門が
カッコいい。クールだ。

これなんて
ベタです!

クールばかりじゃないところがルパンらしさでもある。

目力!
ナイスガイ=ルパンが基本。

音楽とシンクロ。

男には
自分の世界がある。たとえるなら、空をかける、ひとすじの流れ星。歌詞ともシンクロという気配り。


企画を
通してもらえなかったんだけど、過去に、森本さんがルパンの本編を手がける機会も出たんだって。
脚本の段階で願いが叶わなかったよう。
その事もあってでしょうか、このオープニングアニメは、森本晃司の好き勝手が散りばめられていて、今回のシリーズとは関係なしで、ひとつのパイロットアニメになっている様な出来栄え。
もう1週間あったら、画面の効果だとか、もう少し手を加えたいところがあったと言ってました。
でも、見ごたえのある素敵なアニメになってます。
森本さん、学生の時から、モンキーパンチと大塚康生さんのこと、大好きだったもんね。ルパン三世のTV第1シリーズを愛しているひとだったもんね。
森本さん
だけでなく、本編の背景に、スタジオブーカの柳瀬志保さんも参加。イタリアの風景を描いてます。

森本晃司さんが、金曜ロードSHOW!「ルパン三世 イタリアン・ゲーム」のオープニングアニメーションを担当。
ただ今放映中。


絵コンテと
演出、原画を担当。
あっ! 奥さんの敦子さんも原画で関わってる。

美術も
担当。森本晃司さんらしい構図や、画面の端っこや奥にある〝もの〟や人物。
随所に森本晃司らしさがちりばめられていて、発見すると楽しい!






超硬質液体だから安心してください。

透明紳士VSルパン。


大塚康生ルパンが
大好きなんですね、森本さん。

これなんて、『ホルスの大冒険』です。

五右衛門が
カッコいい。クールだ。




これなんて
ベタです!


クールばかりじゃないところがルパンらしさでもある。

目力!
ナイスガイ=ルパンが基本。

音楽とシンクロ。

男には
自分の世界がある。たとえるなら、空をかける、ひとすじの流れ星。歌詞ともシンクロという気配り。



企画を
通してもらえなかったんだけど、過去に、森本さんがルパンの本編を手がける機会も出たんだって。
脚本の段階で願いが叶わなかったよう。
その事もあってでしょうか、このオープニングアニメは、森本晃司の好き勝手が散りばめられていて、今回のシリーズとは関係なしで、ひとつのパイロットアニメになっている様な出来栄え。
もう1週間あったら、画面の効果だとか、もう少し手を加えたいところがあったと言ってました。
でも、見ごたえのある素敵なアニメになってます。
森本さん、学生の時から、モンキーパンチと大塚康生さんのこと、大好きだったもんね。ルパン三世のTV第1シリーズを愛しているひとだったもんね。
森本さん
だけでなく、本編の背景に、スタジオブーカの柳瀬志保さんも参加。イタリアの風景を描いてます。

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2675-c949933d
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)