キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校でアニメーションを学ぶ学生たちの、授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍をお知らせしています。
Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2690-d25e87d5
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
キャラクタークラスの
1年生たちの実習授業は、年が明けてから2課題が用意されています。
ひとつは進級制作課題。
もう一つは、私が担当、職業実践実習課題です。
いつも
ネジキャラコンテストでお世話になっている、大阪日本橋のネジのデパート「ナニワネジ」からの依頼。
社員の皆さんをキャラクターデザインするという課題です。

まずは
スケッチから。
ペンタブを
使って、マツダブックにスケッチする感覚で、さらさらと描き出す学生もいます。

パソコンが鉛筆、スケッチブック代わりの世代です。

これが普通になりつつある今日です。
失敗したら
簡単にひとつ前に戻って(タイムマシンで過去に戻るかのよう…)、失敗をなかったことにできる、イメージを簡単に縮小拡大できる、移動できる、便利なのだ。
簡単に着彩できるしね。

デジタル便利。
ペンタブ、鉛筆感覚。

でも
アナログスケッチの良いところは、失敗も残るし、後から見直すのも簡単です。
アイデアスケッチなんだから、失敗も大切。目に見えるカタチで残っていくことって大切です。
キャラクターデザインする
ということは、似顔絵を描くことではありません。
当人と同じ人格や個性、特徴をもった、人物を創作するのです。

いろんな表現の仕方があったり、性格も一言では、なかなか言い表されないものです。
いろんな面を持っているのが人間。そのすべてを表現するのは至難の業。
キャラクターデザインするということは
いくつものその人の特徴の中から、必要なものを、整理して、選んで、イラストレーション化していかなければなりません。

ナニワネジの
社員の顔を描いていたんだけど…
「これ、○○先生に似てしまった」って、女子が騒がしい。

先生の、いつもの服装を描きくわえたら、まさしく○○先生になってしまった。

「わたし、明日、先生たちの前でプレゼンしなきゃいけないのに、○○先生と目が合ったら、思い出して、大変なことになりそう!」って、騒ぎ始めました。
平和な教室のひとコマでした。

1年生たちの実習授業は、年が明けてから2課題が用意されています。
ひとつは進級制作課題。
もう一つは、私が担当、職業実践実習課題です。
いつも
ネジキャラコンテストでお世話になっている、大阪日本橋のネジのデパート「ナニワネジ」からの依頼。
社員の皆さんをキャラクターデザインするという課題です。

まずは
スケッチから。
ペンタブを
使って、マツダブックにスケッチする感覚で、さらさらと描き出す学生もいます。

パソコンが鉛筆、スケッチブック代わりの世代です。

これが普通になりつつある今日です。
失敗したら
簡単にひとつ前に戻って(タイムマシンで過去に戻るかのよう…)、失敗をなかったことにできる、イメージを簡単に縮小拡大できる、移動できる、便利なのだ。
簡単に着彩できるしね。

デジタル便利。
ペンタブ、鉛筆感覚。

でも
アナログスケッチの良いところは、失敗も残るし、後から見直すのも簡単です。
アイデアスケッチなんだから、失敗も大切。目に見えるカタチで残っていくことって大切です。
キャラクターデザインする
ということは、似顔絵を描くことではありません。
当人と同じ人格や個性、特徴をもった、人物を創作するのです。

いろんな表現の仕方があったり、性格も一言では、なかなか言い表されないものです。
いろんな面を持っているのが人間。そのすべてを表現するのは至難の業。
キャラクターデザインするということは
いくつものその人の特徴の中から、必要なものを、整理して、選んで、イラストレーション化していかなければなりません。


ナニワネジの
社員の顔を描いていたんだけど…
「これ、○○先生に似てしまった」って、女子が騒がしい。

先生の、いつもの服装を描きくわえたら、まさしく○○先生になってしまった。

「わたし、明日、先生たちの前でプレゼンしなきゃいけないのに、○○先生と目が合ったら、思い出して、大変なことになりそう!」って、騒ぎ始めました。
平和な教室のひとコマでした。

スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2690-d25e87d5
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)