fc2ブログ

Entries

「春休み」っていう名称は変更しなきゃ

専門学校は
現在、春休み中です。
進級展が終わった後、入学式の週まで行事滞るので、夏休みに負けないぐらいの長期休暇になります。

これって、絶対によくありませんよね。

せっかく、就職博で就活についての様々な情報を手に入れて、さあ! という気持ちになれたのに、長いブランクができてしまうわけですから。
夏休みなら、教室開放日や8月に登校日があり、ブランクの中にも繋がりを保てるのですが、春休みって、それこそ1か月以上の空白ができてしまいます。

アニメーション学科の
学生の大半は、高校を卒業して直ぐに進学してきたメンバー。
春休みは、宿題があるわけでもないし、気楽に過ごせる感覚が染みついたままになっている者がほとんどでしょう。

春休みに入る直前の
学科集会にて、プリントを配布して就活を成功に導く大切な期間だと伝えてはおりますが、どれくらいの者が自覚出来ているでしょうか?
その結果は、春休み明けのオリエンテーションで、目に見えて明らかになります。

時間は簡単には取り返せない!
肝に銘じていただきたいです。

就職センターに
春休みはありません。
夏休みには「お盆休み」。冬休みには「年末年始休み」があり、業務を停めてしまう期間がありますが、この、春休み中のセンターは、毎日が忙しいです。

企業にだって
春休みなんてありません。

春休みって、完全に学生だけの特典ですね。

就職センターには
さっそく、平成30年3月卒業生への求人票が、先輩やおなじみのアニメ制作会社から募集の案内が届き始めています。
「㈱マッドハウス」「㈱東映アニメーション」…
合同説明会の案内も届き、学生ホールに掲示されました。

登校1そのことを
学生たちにメールで情報を伝えてところ、熱心な学生から反応がありました。
さっそく就職センターに登校してきました。

さすが、やる気のあるメンバーは、ひとつひとつの動きが速い!
情報を眺めてるだけじゃ、結果を手に入れることなんてできないもんね。

その中には
「春休み中は実家には帰らない」
と言ってる学生もいます。
「実家に帰ったら就活できなくなるし、バイトも出来なくなる」のが理由です。

頼もしさを感じました。
私も、休みでしばらく顔を見なかったクラスのメンバーと顔をあわせると安心します。

登校した
二人の学生は、春休み期間中に、ハイウェイバスを利用して、東京に合同説明会に参加するんだって。
それだけでなく、就職博等で手に入れた企業情報を利用して、会社訪問にこぎつけた報告もしてくれました。

こうやって
就職カウンセラーの先生に、報告を通じて、顔と名前を知っていただくことも大切なこと。
太いつながりができると、それだけチャンスが大きくなるのですから。
就職センターを利用しましょう。

登校2

この日
センターを訪ねてきた学生は、新しい情報も手に入れ、アドバイスをもらい、スマホで早速エントリーの手続きを完了させました。

登校3

就職センターは

この春よりキャリアセンターという名称に変わります。
センター長も、長年学生指導してくださっていた永井先生が、定年で退職され、新任の児島先生が着任されました。
併せて、様々なことが昨年と様変わりしていきます。
きっと、新学期をむかえたときに、「ええっ」って言ってるような学生は就活苦戦組になるでしょう。

センターの名称も変わりますが
春休みっていう名称も変える必要があるように思います。

ミライ月間

就活実践月間


新2年生の奮起に期待します。
スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2862-f81e08c9
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる