キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
衆院予算委員会は
24日午前、安倍晋三首相はじめ、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐる渦中のメンバーが出席して、閉会中審査が行われ、テレビ中継された。
中継の
カメラワークに苦言。
映画表現において、人物の位置関係を、ストーリーの流れにおいてスムーズに伝えていく演出技法に「イマジナリーライン」を越えないという原則があるが、この日の中継では、度々、イマジナリーラインを越えてしまうカメラワークがあり、映画目線で見ていて気になった。
エスタブリッシュショットとしては
画面の下手(しもて)が質問側で、上手(かみて)が答弁側である。

イマジナリーラインが守られていれば、民進党の大串博志政調会長と安倍晋三首相は、お互いが向かい合って、質問し、答弁しているモンタージュが正しく成立している。
しかし、この画面がモンタージュされると…

イマジナリーラインをまたいでしまったことになり、二人が論戦しているイメージに感じられなくなる。


二人は
同じ側にいて、同じ方を向いているようにみえる。
大串議員が、答弁側にいるように見える。
国会中継は
映画ではないけれど、ついつい気になってしまうのでした。
24日午前、安倍晋三首相はじめ、学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画をめぐる渦中のメンバーが出席して、閉会中審査が行われ、テレビ中継された。
中継の
カメラワークに苦言。
映画表現において、人物の位置関係を、ストーリーの流れにおいてスムーズに伝えていく演出技法に「イマジナリーライン」を越えないという原則があるが、この日の中継では、度々、イマジナリーラインを越えてしまうカメラワークがあり、映画目線で見ていて気になった。
エスタブリッシュショットとしては
画面の下手(しもて)が質問側で、上手(かみて)が答弁側である。


イマジナリーラインが守られていれば、民進党の大串博志政調会長と安倍晋三首相は、お互いが向かい合って、質問し、答弁しているモンタージュが正しく成立している。
しかし、この画面がモンタージュされると…

イマジナリーラインをまたいでしまったことになり、二人が論戦しているイメージに感じられなくなる。


二人は
同じ側にいて、同じ方を向いているようにみえる。
大串議員が、答弁側にいるように見える。
国会中継は
映画ではないけれど、ついつい気になってしまうのでした。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2870-4472661c
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)