キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
画面の上手下手
ジム・ヘンソンの
『ダーククリスタル』を教材にして、観た。

世界の破滅を救うことをたくされた主人公が、クリスタルのかけらを手に入れて、元のクリスタル本体に戻す旅をする映画だ。
マペットショーやセサミストリートでいくつものキャラクターを世におくったジム・ヘンソンの作品。
これらの画面を見ると、主人公は、画面の右から左に向かって旅をするイメージの映画だ。

この画面は、冒頭の、、エピソードを紹介する画面。

城が中央より左側に寄っている構図は、城の所在が、左の方向(画面の下手)にあるイメージを感じさせている。

この、の画面は、主人公の旅立ちの場面。
画面の右(上手)から左(下手)の方に向かって行くイメージの構図になっている。


この画面は、ランドストライダーに乗って先に進むところ。

こういった
画面の連続を見ていると、右の方に主人公が,、元いてた場所があり、目的地である城は左の方にある認識を持つことが出来ると考える。
映画には
フレームがあるわけだが、舞台であるシーン(場面)には、いくつものカット(フレームに構図された画面)が連続されて連なっている。いくつものカットにあるアップショットはエスタブリッシュ・ショット (Establishing Shotの空間をトリミングしたものであるから、フレームは閉じられたもではない。
映画の画面の外にも空間は続いているのである。
なので、この映画のように、空間の上手下手の方向性が分かりやすい構成であることは、感覚的に世界観を手に入れやすい。
フレームの内外も含めて人物の配置やモノの位置関係が見えることはとても大切なことに思う。
以前
『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』には、この、上手下手の表現に疑問を感じる画面があることをとり上げた。
『となりのトトロ』についての投稿。
http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-2439.html
『千と千尋の神隠し』についての投稿。
http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-2438.html
『ダーククリスタル』を教材にして、観た。

世界の破滅を救うことをたくされた主人公が、クリスタルのかけらを手に入れて、元のクリスタル本体に戻す旅をする映画だ。
マペットショーやセサミストリートでいくつものキャラクターを世におくったジム・ヘンソンの作品。
これらの画面を見ると、主人公は、画面の右から左に向かって旅をするイメージの映画だ。

この画面は、冒頭の、、エピソードを紹介する画面。

城が中央より左側に寄っている構図は、城の所在が、左の方向(画面の下手)にあるイメージを感じさせている。

この、の画面は、主人公の旅立ちの場面。
画面の右(上手)から左(下手)の方に向かって行くイメージの構図になっている。


この画面は、ランドストライダーに乗って先に進むところ。

こういった
画面の連続を見ていると、右の方に主人公が,、元いてた場所があり、目的地である城は左の方にある認識を持つことが出来ると考える。
映画には
フレームがあるわけだが、舞台であるシーン(場面)には、いくつものカット(フレームに構図された画面)が連続されて連なっている。いくつものカットにあるアップショットはエスタブリッシュ・ショット (Establishing Shotの空間をトリミングしたものであるから、フレームは閉じられたもではない。
映画の画面の外にも空間は続いているのである。
なので、この映画のように、空間の上手下手の方向性が分かりやすい構成であることは、感覚的に世界観を手に入れやすい。
フレームの内外も含めて人物の配置やモノの位置関係が見えることはとても大切なことに思う。
以前
『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』には、この、上手下手の表現に疑問を感じる画面があることをとり上げた。
『となりのトトロ』についての投稿。
http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-2439.html
『千と千尋の神隠し』についての投稿。
http://odcanime.blog40.fc2.com/blog-entry-2438.html
スポンサーサイト
1件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/2906-99ff37e8
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
[C486] 承認待ちコメント