キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
キャラクターデザイン学科は
1年生の学期末課題作品展示だけでなく、模擬店でも参加しています。
毎年恒例の手作りオリジナルグッズの販売&蚤の市。
フリーマーケットです。
みんなでコスプレして、商売します。
女の子たちは
なんか、いろいろ買いそろえてきて、楽しく着飾ってます。
この日のために、結構、気合いを入れてのお楽しみのよう。
そんなことなら、ソフトボールの応援に2年生の彼女たちを呼べば良かった、応援においでって。
店の名前が『C.H.A』
2年生の女の子と、1年生が仲良く出店します。
1年生も、女の子たちと思いきや、ほとんどが男子学生たち。
いつ、ウマが合ったのか、知らん間に親密になってます。
先輩女子に
言われるがままに女装させられたりして、それが、覚悟が既に決まってるかのように、すっとメイドの服に着替えたりして。
実況です
1年生いちの男らしい彼が、メイドコスチュームに着替えます。
お姉さん
の命令は絶対かも知れませんが、この、いさぎよさに拍手!
さて、開店準備。
欲をいえば
卒業制作のグッズの、アンテナショップのつもりで、今回の模擬店をおおいに活用すべきです。
2年生たちは、「マーケティング」という講義の授業を聴いているわけじゃないですか。
市場調査についての、必要性や方法を学んだはずです。
卒制も
今回の模擬店も、単に、作りたいものを作っただけ、売っただけ、でなく、販売を通じて、何が売れ筋で、その理由は何? そんなことをしっかりとチェックすべきです。
またとないチャンスなんですから。
ここで得た裏づけは、何物にも変えがたい、卒業制作の〝確信〟になるはずですから。
1件のコメント
[C135] マーケティング!
- 2009-11-02
- 編集
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/620-81c30777
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
大阪校も進歩してますね。
学園祭、僕も某バイト先の大学に行って来ましたが、広過ぎて多過ぎて何が何だか分かりません。
大阪校くらいの規模って、実は一番良いかもしれませんよ。
半日で一通り見て回れますからね。