fc2ブログ

Entries

骨折から1週間(11/5)

11月5日(木)・診断2回目

労災
最初に診断してもらった島田クリニックの先生に、労災の申請について説明を受けていたので、無事、手続きすることが出来た。
学校行事の業務中の怪我で扱ってもらうことが出来た。

自分の場合は
経理が総務の役割を業務しているので、事務局長を通じ、書類を手に入れ、記入、申請の手続きを行った。

自身が記入しなければならない大切な箇所は
いつどこで、どんな状況で、どう怪我に至ったかを、具体的に文章で説明することです。

わたしのように
最初に診断を受けた病院と、紹介を受けて別の病院の2箇所と関わった場合は、転院したということで、2種類の書類を用意し、それぞれの病院の会計に提出するのです。
すでに支払いした医療費は、その場で全額返してくださいます。
その後、代金は支払わず、治療を受けることが出来るのです。

レントゲン撮影
診察を受けるたびに、レントゲン写真を撮らなければならない。
当たり前ですね。
レントゲンを通してでないと、骨の様子は分からないから。

これは、10月28日に、島田クリニックで撮影してもらって、転院した相原第二病院に持って行った写真です。 

島田クリニックで
撮影してもらった1週間前の写真と比べて見せてもらったが、見た目ほとんど変化を確認できない。

どちらの先生にも
6週間という言い方を聞くのだが、その6週間で、どう、変化するんだろう?

6週間で
骨膜がついて、そこから2ヶ月かかって、骨が1本に形成されていく。
と、解釈しているのだが、若さによって、その時間はマチマチ。
49歳という年齢は、どうなんだろう?
不安。

スポンサーサイト



0件のコメント

コメントの投稿

新規
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

0件のトラックバック

トラックバックURL
http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/683-e304f558
この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

Appendix

QRコード

QR

プロフィール

大阪で、アニメーションの仕事に関わり、現在は、大阪デザイナー専門学校(旧称・大阪デザイナー学院)で、アニメーション学科とキャラクターデザイン学科の1年生2年生の担任をしています、森宏樹です。 手技や映像に関する授業を担当し、描いたり作ったりの指導をしています。

MORI Hiroki

Author:MORI Hiroki
たった15秒や30秒のコマーシャルが、大きな映画にも負けない感動を与えてくれる。
カメラマン宮川一夫が撮影した「トリスウィスキー」の作品は、大好きなCFのひとつ。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

FC2カウンター

最近の記事

カテゴリー

自作オセロ

by some-news

ブログ内検索

かつて、「記事で目にしたなあ」という言葉があれば試しに検索してみてください↓
検索はずれの場合は…  ごめんなさい。

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる