キャニメーションの森
2006年4月から開設していましたブログ「アニメーションの森」の続編です。デザインの専門学校で一昨年前40周年を迎えたアニメーション学科の学生たちの授業の様子やキャンパスレポート、卒業生の活躍を主に更新しておりますが、その役割はODCのホームページに任せて、ここのところは、プライベートなことをつぶやいています。
Entries
先日まで
キャラクターデザイン学科の学年末課題作品の展示が行われておりましたが、今週から模様替え、広告や印刷、商業デザインを学ぶグラフィックデザイン学科の学生たちの作品が展示されています。
課題のテーマは
「CDジャケットデザイン」「雑誌の表紙デザイン」
イラストや写真
そして文字や記号、いろいろなグラフィックエレメントを扱って、主に平面のデザインを創作していくことを学ぶグラフィックデザイン学科。
文字や記号自体が
整理された造形なだけに、画面構成や各エレメントの配置には、洗練されたセンスやスキルが必要です。
やもすれば
感覚に任せてレイアウトしてしまう、キャラクターの学生たちにとって、グラフィックデザインの技は良い刺激になります。
この日は、キャラクターの生徒たちを連れて、グラフィックデザインの学生たちの展示会を見学しました。
人気投票の
イベントがあったりして、楽しい展示でした。

キャラクターデザイン学科の学年末課題作品の展示が行われておりましたが、今週から模様替え、広告や印刷、商業デザインを学ぶグラフィックデザイン学科の学生たちの作品が展示されています。
課題のテーマは
「CDジャケットデザイン」「雑誌の表紙デザイン」
イラストや写真
そして文字や記号、いろいろなグラフィックエレメントを扱って、主に平面のデザインを創作していくことを学ぶグラフィックデザイン学科。
文字や記号自体が
整理された造形なだけに、画面構成や各エレメントの配置には、洗練されたセンスやスキルが必要です。
やもすれば
感覚に任せてレイアウトしてしまう、キャラクターの学生たちにとって、グラフィックデザインの技は良い刺激になります。
この日は、キャラクターの生徒たちを連れて、グラフィックデザインの学生たちの展示会を見学しました。
人気投票の
イベントがあったりして、楽しい展示でした。



スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://odcanime.blog40.fc2.com/tb.php/748-3e8c6a76
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)